PR

球速アップの秘訣!鍛えるべき筋肉と効果的なトレーニング方法!

5.投手編
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

野球をする上で、多くのプレイヤーが目指す「球速アップ」。速いボールを投げるためには、単純に腕の筋力だけを鍛えるのではなく、全身を連動させた効率的なトレーニングが必要です。本記事では、球速を上げるために鍛えるべき筋肉と効果的なトレーニング方法について詳しく解説します。

球速アップに必要な筋肉とその役割

速いボールを投げるには、投球動作に関連する筋肉をバランスよく鍛えることが重要です。以下に、投球動作において活躍する主要な筋肉とその役割をまとめました。

肩周りの筋肉

肩の筋肉はボールを加速させる際に最も重要な役割を果たします。

•  三角筋

投球時の肩の挙動を支え、ボールを押し出す力を生み出します。

• ローテーターカフ(肩回旋筋群)

肩関節の安定性を保つために欠かせません。この筋群を強化することで、投球時のケガ予防にも繋がります。

• 棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋• 僧帽筋

肩甲骨の動きをコントロールし、スムーズな腕の振りを可能にします。

腕の筋肉

投球の加速やリリース時の精密なコントロールをサポートします。

• 上腕三頭筋

ボールを押し出すパワーを発揮します。

• 前腕筋群

リリースポイントやスピンの安定性を支えます。

体幹(コア)

体幹は、下半身から生まれた力を腕に伝える「橋渡し」の役割を果たします。

• 腹直筋・腹斜筋

体の回旋動作を強化し、投球のパワーを最大化します。

• 脊柱起立筋

背骨を支え、安定した投球フォームを維持します。

下半身の筋肉

「球速は下半身から生まれる」とも言われるほど、重要な役割を果たします。

• 大臀筋

投球時の地面からの反力を効率よく体全体に伝えます。

• ハムストリングス・大腿四頭筋

ステップや体重移動を支える筋肉で、下半身の安定性を向上させます。

• 腓腹筋(ふくらはぎ)

ステップ時の爆発力を生み出します。

背中の筋肉

• 広背筋

投球動作で腕を引く力を発揮し、スムーズなフォームをサポートします。

効果的なトレーニング方法

それでは、具体的なトレーニング方法を見ていきましょう。ポイントは、全身をバランスよく鍛え、投球動作に直結するエクササイズを選ぶことです。

肩と腕を鍛えるトレーニング

• チューブトレーニング

肩周りの小さな筋肉(ローテーターカフ)を鍛えるのに最適。軽い負荷で肩関節を安定させましょう。

• ダンベルショルダープレス

三角筋を効果的に鍛える基本的なエクササイズです。

体幹トレーニング

• プランク

コア全体を強化し、投球時のブレを防ぎます。

• ロシアンツイスト

腹斜筋を鍛え、回旋力を高めます。

• メディシンボールスロー

投球に似た動作で、実戦的なトレーニングが可能。

下半身強化エクササイズ

• スクワット

下半身全体を鍛える万能エクササイズ。

• ランジ

体重移動やステップ動作を強化します。

• ジャンプ系エクササイズ(ボックスジャンプなど)

爆発力を向上させ、投球フォームに必要なダイナミックさを養います。

投球動作を取り入れたトレーニング

• メディシンボールの投げ練習

実際の投球動作を模倣し、全身の連動性を高めます。

球速アップのための注意点

柔軟性の向上を忘れない

筋力を鍛えるだけでなく、ストレッチを取り入れ関節の柔軟性を高めましょう。可動域が広がることで、投球フォームが滑らかになり、球速も向上します。

フォームを常にチェックする

どれだけ筋力をつけても、フォームが崩れているとパフォーマンスを最大限発揮できません。定期的にフォームを見直しましょう。

ケガのリスクを最小限に

無理な負荷をかけるとケガに繋がります。特に肩や肘は投球動作で酷使されるため、慎重にトレーニングを進めることが重要です。

まとめ

球速をアップさせるためには、肩や腕だけでなく、体幹や下半身、さらには柔軟性の向上も欠かせません。全身をバランスよく鍛えることで、投球フォームが安定し、スムーズな力の伝達が可能になります。紹介したトレーニングを取り入れつつ、自分の弱点を見極めて取り組むことで、さらなる球速アップを目指しましょう!

以上

コメント