PR

バントの勢いを吸収する方法とは?

3.攻撃編
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

バント練習方法の第2段です。

実は簡単、上達間違いなし バントの方法
草野球や少年野球チームの監督やコーチの方で、どの様にバントを教えれば良いかお悩みの方は居ませんか? 簡単そうで意外と難しいバントですが、実はあるポイントをしっかりと抑えれば簡単にバントが上達します。

前章ではライン際に転がす為のバットの角度の付け方について述べさせて頂きましたが、今回はバントしたボールの勢いを吸収する方法についてご紹介します。

バントの勢いの吸収の仕方

バットに手を添える位置

右バッターの場合を想定して説明します。

左バッターは左右の手の位置は逆になる前提でご理解下さい。

下記図の様に左手はグリップエンドの上方辺り、右手はバットの芯と左手の位置を結ぶ直線距離を10とした時、芯から4:6の位置くらいが丁度いい位置となります。

20180209232624f78.jpeg

バントの打球の勢いの殺し方

私が勧める方法とは、ボールの勢いを殺すためにバットを手前に引いて吸収するような動作は一切行わず、只々来たボールをバットの芯に当てるだけです。

イメージとしては、右手一本でバットを持ち、バットの芯にボールを当てるだけ。

バットにボールが当たった瞬間、ボールの勢いで反発してバットのヘッドが後方に弾かれます。

これだけでボールの勢いを殺す事が出来ます。

さすがに右手一本ですと、バットが上下左右にグラつき、ボールが当たる瞬間までバットを固定する(水平方向と左右方向)事が難しい為、左手はバットがグラつかないようにする為に、添えるようなイメージで軽く握ります。

その際バットに当たった時に反発しないようにガチガチに固定してしまうと、ボールの勢いを吸収する事が出来ず、勢いよく転がってしまいます。

守備が上手いチームなら進塁を阻止されてしまうかもしれませんので、左手の握り方は注意が必要です。

20180209232626381.jpeg

また、バットの芯ではなく、ヘッド寄りに当てる方が良いという意見も耳にしますが、当てる面積が少なく難易度が上がる為、私個人的にはオススメはしてません。

20180209233808674.png

まとめ

バントの勢いを殺すのは、自らバットを引いて吸収するのではなくバットの芯に当てること。

その際、ボールの勢いを利用してバットが後ろに弾かれるイメージです。

それが出来ればおのずと程よい勢いで転がりますので、是非お試し下さい。

以上

コメント