仕事が多忙を極め、久々の投稿となります。
今回は2024年春のセンバツから導入された新基準の低反発金属バットについて書きたいと思います。
高校野球をテレビ観戦していると、たまに木製バットを使用している選手がいます。
これは低反発金属バットが導入されたことによる影響かと思われます。
では、低反発バットと木製バットはどちらが飛距離が出るのでしょうか?
とても興味深い内容ですね。
まずは低反発バットの特性について見てみましょう!
低反発バットの特性
新基準の低反発バットは、従来の金属バットと比べて飛距離が短くなる傾向があります。
低反発バットは、従来の金属バットと木製バットの中間的な性能を持ち、打球の速度を抑えることで投手の負担軽減や打高投低の是正を目指しています。
このバットの導入により打球音や飛距離が変わることで、野球界に新たな展開が生まれることが期待されています。高校野球の戦略が変わるかもしれません。
参考までに、従来の金属バットに比べて低反発バットは10メートル程度飛距離が短くなるとされているようです。
10メートル飛距離が落ちるとホームラン数が激減するのも納得。
練習や試合でピッチャーライナーなどによる怪我の防止効果が高まる一方で遠くへ飛ばす楽しさが減少するのは寂しい限りです。
金属バットの変化点
新基準の低反発金属バットの具体的な変更点は以下の通りです。
・最大径が「67mm」から「64mm」に細くなった
・打球部が「約3mm」から「約4mm以上」に太くなった
これらによって、トランポリン効果(跳ね返り)を減衰させ反発性能を抑制しています。
低反発金属バットと木製バットはどちらが飛ぶの?
一般的にはバットの飛距離は以下の順となります。
従来の金属バット > 新基準の低反発金属バット > 木製バット
低反発バットは従来の金属バットに比べて飛ばない特性があります。
木製バットは芯でとらえる技術が必要で、しなりを上手く使うことで飛距離を伸ばすことができます。逆に芯を外すと金属バットよりは飛ばないと言われています。
まとめ
結論として、木製バットよりも低反発バットの方が平均的に飛距離が出るということが言えると思います。
しかし、しなりを活かしたバッティングが出来る選手が芯で捉えた打球は低反発バットよりも飛ぶ可能性はあります。
今後、一部のプロを目指す選手がアピールする為や、木製の特性を活かしたバッティングが出来る選手が木製バットを使用するケースが見られるかもしれませんが、高校野球では当面は金属バットが主流となそうです。
以上
コメント