試合では使えない?スクイズのウエストボール

小ネタ集
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

 どこに投げる?ウエストボール

今回は投手目線で相手チームがスクイズを仕掛けてきた場合に、どこにどのような球を投げればバッターはスクイズに失敗し易いのかを過去の経験から勝手に想像しました。(あくまても個人的な感想ですのでご了承下さい)

高校野球やプロ野球のTV中継を観ていると、スクイズの場面に出くわすことが稀にあると思います。

特に高校野球は多いですよね!

キャッチャーからのサインが出ていない限りは、咄嗟の判断でウエストボールを投げる事は殆ど無いように思いますが、仮にウエストボールを投げることが出来たとしてもサインプレーの時と比較した場合、あまり大きく外し切れないのが実情かと思います。

大抵の投手は打者のアウトコース高めに外れるボールを投げているのではないでしょうか?

それでもバッターからすると多少のウエストされたボールであれば、フェアーゾーン内に転がす事は(難しいのは事実ですが)可能です。

そこで、どのコースにどのような球を投じればバントし難いのかを考えてみました。(試合では使えないと思ってますが。。)

キャッチーのサインでウエストする場合

投手が投球動作に入るとキャッチーが立ち上がりバッターの前方方向(アウトコース)高めにストライクゾーンから大きく外れるボールを投げます。

この場合、思い切って外す事が出来る為、空振りか或いはバットに当てられたとしてもフェアゾーン内に転がす事は至難の業である為、今回の考察からは除外したいと思います。

キャッチーからウエストのサインがない場合

投手が投球動作を始めると、サードランナーがスタートを切ります。

ランナーのスタートを切るタイミングにも寄りますが、スクイズを仕掛けられた場合、多くのケースにおいてはサインが出ている時ほど大きく外す事が出来ません。キャッチーのサイン通りの球種でせいぜいストライクゾーンから少し外れる程度。

このような場合、(特にバントの得意)バッターからすればストライク近辺にボールが来れば、難易度はそれ程高くない為、フェアゾーンに転がすことが出来ます。

前置きが長くなりましたが、私はバッターとしての過去の経験上、2つのコースがバントを成功させることが難しいと感じています。

ホームベース手前でショートバウンドする球

バットに当てられることが仮にあったとしても、フェアゾーン内に転がされることはほぼ無いに等しいと思います。

スクイズを阻止することが出来るかも知れませんが、ワイルドピッチになってしまう可能性があります。

スクイズ自体は失敗に終わるかも知れませんが、味方捕手のエラーのリスクを考えると、試合では使えないウエストボールと言わざるを得ません。

ショートバウンドの捕球に絶対の自信があるキャッチャーがいるチームは是非試してみて下さい。

もし成功した方がいましたら是非コメントをお寄せ下さい。

真ん中からインコース寄りの高いボール球

意外!と思う方がいるかもしれませんが、このコースをバントするのは難しいです。

理由はバットを垂直方向に立てなければならない為です。

以下の記事でもバントの方法について記載していますが、バットは地面と平行にしてこそ成功確率が上がるのですが、バットを立てざるを得ないのが、高めのボール球なのです。

実は簡単、上達間違いなし バントの方法
草野球や少年野球チームの監督やコーチの方で、どの様にバントを教えれば良いかお悩みの方は居ませんか? 簡単そうで意外と難しいバントですが、実はあるポイントをしっかりと抑えれば簡単にバントが上達します。

バットには当てる事が出来るかもしれませんが、フェアゾーンに転がす事が非常に難しい球です。もしバットに当てる事が出来たとしてもファールになるのが関の山でしょう。

投手の立場としてはウエストのサインが出ていなくても急な対応がし易いのがオススメできるポイントです。

予め試合前などに、ウエストする場合はキャッチーには高めを投げる事を事前に示し合わせている方が良いと思います。

因みに、コントロールミスでアウトコース高めにボールが行ってしまった場合は、バントすることはそれ程難しくないため、コントロールミスには十分な注意が必要てす。

スポンサーリンク

最後に

いかがだったでしょうか?

どちらも試合で使うには少し勇気がいるかもしれませんね。

私も実際に試合で試したことがないですが、機会があれば一度挑戦してみたいと思います。

その時は感想を追加したいと思います。

以上

コメント