PR

知らなきゃ損する!試合前にお勧めのダイナミックストレッチの特徴とは?

1.準備編
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

今回は練習や試合前のウォーミングアップで行うストレッチについてご紹介したいと思います。

当記事を訪れたあなたは少なからずストレッチの方法に興味があるか、或いは今のストレッチの方法に疑問を抱いているのではないでしょうか?

当記事では大きく分けて2つのストレッチ(スタティックストレッチとダイナミックストレッチ)の方法とそのメリット、デメリットなどをご紹介したいと思います。

スタティックストレッチ、ダイナミックストレッチとは?

では、まずは2つのストレッチについて簡単に説明したいと思います。

スタティックストレッチ

伸ばしたい部位の筋肉をゆっくりと伸ばし、やわらかくして可動域(動く範囲)を広げる方法です。

静止して伸ばすことから静的ストレッチとも呼ばれます。

前屈や開脚前屈、アキレス腱伸ばしなどがスタティックストレッチに該当します。

筋肉を緩めて筋肉痛を和らげる効果やリラックス効果があることから、運動後のクールダウンに適しています。

注意点として、近年の研究結果ではスタティックストレッチを試合前に行うと、パフォーマンス(パワーやスピードなど)が落ちると言われています。

また、試合前に過度にストレッチをすると普段以上に可動域が広がり、無茶な動きが出来てしまう為に逆に大きな怪我の原因となることもあるそうです。

ダイナミックストレッチ

腕や脚の曲げ伸ばし、スイング、体を捻る(ねじる)など反復しながら筋肉を伸ばす方法です。
可動域の限界を超えない程度に行います。

動きの中で筋肉を伸ばす為、動的ストレッチとも呼ばれます。

ダイナミックストレッチの代表的な例として、ラジオ体操やブラジル体操が該当します。

私の中では筋肉を伸ばすと言うよりは、筋肉をほぐす、眠っている身体を起こすイメージで行なっています。

試合前に行うことで、適切なパフォーマンスを発揮し、怪我の防止にも繋がります。

まだ試合前にスタティックストレッチをしている方々を多く見かけますが、もし当記事を読んで頂いた方は、早速次の試合からはダイナミックストレッチに切り替えて頂くことをオススメします。

メリット・デメリット

スタティックストレッチ、ダイナミックストレッチはそれぞれ特徴があります。
ここではそれぞれのストレッチにおけるメリットとデメリットを表に纏めてみました。

種類 メリット デメリット
スタティック・ストレッチ ・就寝前や試合後のクールダウンに有効
・リラックス効果が高い
・柔軟性の向上
・パワー、スピード、瞬発力の低下
・大きな怪我のリスク
ダイナミック・ストレッチ ・試合前のウォーミングアップに有効
・心拍数および体温の上昇
・パワー、スピード、瞬発力の向上
・怪我の予防
・就寝前や試合後のクールダウンに不向き

まとめ

簡単に纏めると、スタティックストレッチは運動後のクールダウンに、ダイナミックストレッチは試合前のウォーミングアップ時に行うことが有効です。

どちらの方法も体のどこの筋肉を伸ばそうとしているのか意識して行うと、より効果的です。

それぞれの特性をよく理解し、各シチュエーションに適したストレッチを行うことで、良いパフォーマンス、怪我をしにくい身体を手に入れ、長く野球を楽しみましょう⚾️

以上

コメント