おすすめの緊張のほぐし方
インターネットで緊張の緩和方法を検索すると色々と出てきますが、私の経験上練習せず直ぐに試合で出来る方法を2つご紹介します。
・大きくゆっくりと深呼吸する
・独り言をつぶやく
大きくゆっくりと深呼吸する
1つ目は「大きくゆっくりと深呼吸する」ことです。
大きく息を吸って大きく息を吐くだけですが、コツがあります。
・鼻から3秒間大きく息を吸い込む (肺が膨らむ程度)
・息を止めて3秒間キープする
・鼻から5秒かけてゆっくりと息を吐く
(悪いモノを息と一緒に吐き出すイメージで)
この方法はどういう理屈かよくわかりませんが、ドキドキ感が和らぎ落ち着いた感じになります。
もし誰かこの理屈がわかる方がいましたらコメントお願いします。
独り言をつぶやく
2つ目は「独り言をつぶやく」ことです。
次のプレーに入る直前に以下の様な事を呟きます。
より具体的な事を3回程繰り返し口にする事がポイントです。
・気を付けないといけない事
・自分を勇気づける言葉

・絶対に低めに投げるぞ
・絶対に抑えてやる

・ボール玉には手を出さないぞ
・絶対に打つんだ
これは直後のプレーで注意すべき事を口にする事によって頭の中て想い描く悪いイメージを払拭し、やるべき事に集中する(雑念を払う)効果があります。
更に自らを勇気づける言葉を口にする事により、一種の自己暗示にかけるようなもので、良い結果をもたらしやすくなると考えてます。
おじさん世代は皆さんご存知の「桑田真澄」投手は、かつて現役時代によく独り言を呟いているシーンを目にした人は多いのではないでしょうか。
彼は自信の塊ではなく多くの不安を抱えていたといいます。
しかしあらゆるリスクを考え、それを回避する為に気をつけるべき事を口にし、これからやるべきことに集中していたのではないでしょうか。
まとめ
最後に緊張を和らげる3つの方法を纏めます。
・大きくゆっくりと深呼吸する事
・独り言を呟く事(良い結果を具体的に言葉に出す)
是非お試し下さい。
当記事を最後まで読んで頂いたことで、最高のパフォーマンスを発揮するお役に立てる事を祈っております。
もし緊張を和らげることができ、良い結果に結び付いた方がいましたら是非コメントお願いします。
以上
コメント